top of page
kitchen.jpg

​生活を豊かにしてくれた「キッチンの品々」をご紹介しています。長く使えるもの、繰り返し使えるもの、サステイナブルで地球環境にできるだけ迷惑をかけないものを考えて選ぶようにしています。

mykitchen

サンフランシスコの我が家のかなりレトロなキッチンです。

stab1

​「Staub」 の鍋。「Food52」とのコラボで、蓋がガラスになっています。

yukihira

「雪平鍋」

ryuyanagi

「柳宗理」のザル、オタマ、トング

「Earlywood」の木のトング

silpat

「Slip pad」のシリコンシート

stasher

「Stasher」のシリコン袋

kintotea

「Kinto」のティーポット

bottles

​「Kinto」と「Swell」のウォーターボトル

toster

​「Breville」のトースター

towels

キッチンペーパーを使う頻度を減らす布ぶきん

iwachu

​「岩鋳」の玉子焼

kinto

​「Kinto」のお釜(2合炊き)

avocado

アボカド保存機(半分残っているアボカドを保存する用)

pans

「Crow Canyon Home」のボウル、パイ皿など

heath

「Heath Ceramic」のカップ

jars

アンティークのガラスジャー

fireking

​アンティークの「fire king」やオールドパイレックスなど

matcha

​「Etsy」で購入した抹茶茶碗

MMclay

​「MM Clay 」のボウルと花瓶

せいろ

​中華街で購入したせいろ

ハリオ

​「ハリオ」の3合炊き

 

ご訪問ありがとうございます。

Hypnotic Lifeでは「ココロとの丁寧な付き合い方」を考える心のケアにフォーカスしたコラムを綴っています。読み手の方に癒しやインスピレーションのカケラを提供できるよう心を込めて取り組んでいます。

© 2024 by Hypnotic Life+

bottom of page