top of page

人間関係&自分との関係 



人の悩みのほぼ9割は人間関係がらみであると言われていますが、自粛モードの現在、プライベートで関わる人が限られているという方も少なくないかと思います。

人間関係が楽になったという方もいれば、逆に辛くなってきたという方のお話を聞くこともありますので、関わる人数や頻度が減ったとしても、私たちは常に何らかの人間関係の中に身を置いて生活をしているのだと改めて感じます。


心のケアの観点からみると、人間関係には「自分がとどう付き合っているか」というのが、意外にも自分と他人との関係に強烈な影響を与えていると考えられています。

自分自身をどう扱っているのかということや、自分のことをどんな風に評価しているのかなどが、他人との関係に反映されていたりするのです。ええ、、そうなの?という方も、知ってるよ!という方も、自分を取り囲む人間関係を見直したり自分を見つめる材料として、普段から自分自身のことをどんな風に扱っているか、見直してみるにはいい時期なのかなと感じます。


自分への質問


例1:たとえば、自由奔放に振舞う人に対してイヤな気持ちを抱いている時や、常識やルールに従わない人に腹が立ってしまうときには、実は自分自身がたくさんの我慢をしている時であったりします。「こうでなければならない」「こうすべき」というプレッシャーによって自分を抑えて生活していたり、必要以上に無理をしたり我慢したりしているときなので、無意識にでも周りの人(特身近な人)にも自分と同じようであるべきという考えが働いてしまい、当然のごとく人間関係がギスギスしてきたりします。


例2:たとえば、周りの人たちに気が許せない、または深く信頼できないと思っている時、実は何よりも自分自身のことを信頼できていなかったりします。それは目指すものがわからなかったり、自分に自信が持てなかったりなどして、自分の価値をフェアに評価してあげれていないからかもしれません。ときには自分のことを不純な存在だと思っていたりするため、それを隠さなければならないと思っていることがあります。すると周りに対しても無意識のうちに本当のところは隠されていると感じたりして、気が許せないと感じてしまうこともあるのです。

例3:たとえば、心のゆとりがない状態で生活していると、周りにも自然と似たような人々が集まってきたりするということがあります。なぜなら、心にゆとりがない状態だと、日常生活はただの「作業」になるため、ちいさな幸せを見つけたりささやかな喜びを感じたりという、生活の彩りを見つけるスキルが弱くなってしまうものだから。そしてその状態が続くと、たとえ周りに心や生活のゆとりを楽しんでいる人がいたとしても、自分がその人たちと同類であると考えることができなくなってしまい、身近に存在するその人たちを無意識にスルーしていたり、気が付けなかったりしています。


でも一方で、心への潤いを求めてネットや書籍などでそういう人を探しては、遠くに存在している「別世界に存在する人たち」に憧れを抱いたりしています。実は自分に心のゆとりを育てることで、身近にいるそういう人たちともっと引き寄せ合い、実質的に生活に彩りを添えることができるのですが、「夢みること」で潤いを得ることに集中してしまい、自分の心に意識を向けることをおざなりにしてしまうこともあります。



もし、人間関係に潤いが少ないなとか、ギスギスしているなと感じていたら、まずは自分自身との関係修復のために下記の質問を自分にしてあげてみてください。


自分のことを、大切にできていますか?

  •  我慢し過ぎていませんか?

  •  周りの目を気にして無理し過ぎていませんか?

  •  「本当の自分」を抑えていませんか?

  •  ありのままの自分をきちんと可愛がってあげていますか?


自分を丁寧に扱えていますか?

  •  好きなことをする時間を作れていますか?

  •  休憩をちゃんと取れていますか?

  •  身体と心に良いものを摂取できていますか?

  •  「感じること」を大切にできていますか?


助けが必要な時に、助けを求めていますか?

  •  お願いすることをためらっていませんか?

  •  誰かに気を使い過ぎていませんか?

  •  節約に気をとられて、自分を楽にすることを後回しにしていませんか?

  •  責任を重くとらえすぎていませんか?


自分を取り囲む人間関係に潤いが足りないと感じる時には、自分が自分に対して潤いを与えてあげていない時であることが、本当に多いものです。まずは自分自身の状態をチェックして修復してゆくと、数ヶ月後には人間関係の潤い度のポジティブな変化を感じることができることでしょう。まずは、自分チェックから。



bottom of page